MENU

保育園の入園準備で必要なものをご紹介!いつから用意するのがおすすめかや節約したい場合のアイデアについても!

当ページのリンクには広告が含まれています。
保育園 準備 必要なもの

新年になると、いよいよ保育園への入園も近付いてきますね。

保育園へ入園するのは4月からですが、それまでに保育園で必要なものを準備しないといけないのです。

何となくは分かってはいても、保育園の入園に向けて準備が必要なものって何でしょう?

入園まではあっという間です。

この記事では、

・保育園の入園において準備しておきたい必要なもの
・保育園に必要なものはいつから準備した方がいいのか
・保育園の準備を節約するアイデア

などについてご紹介しますので、その時になって慌てないように参考にしていただければ嬉しいです!

目次
スポンサーリンク

保育園の入園準備で必要なものをご紹介!

我が家の第一子である長男は、年中クラスからの入園でした。

その時のことを参考に、保育園の入園に向けて必要なものをご紹介しましょう。

園服

園服、つまり制服のあるなしは、通う保育園によるでしょう。

息子の保育園では、襟付きの園服(上のみ)が必要でした。

初めての保育園だったので持っておらず、購入しました。

こういったものは、地域にあるスクール関連の物を扱うお店で買うことが出来ます。

購入できるお店が何軒かあるようなら、ママ同士で情報交換をしてお店を決めてもいいですね。

学校関連の物を売るお店は、今後も必ずお世話になります。

ここというお店を押さえておくと、後々も便利ですよ。

通園バッグ

こちらも、保育園によって必要なものが決まっているはずです。

息子の保育園では、年少クラスからは黄色いショルダーバッグが指定となっています。

それ以下のクラスの子は、自前のリュックで登園しています。

どの年齢から保育園に入るかによっても、必要なものは変わってきます。

クラス帽子

帽子は、保育園児の必需品です。

クラスごとで色分けしている保育園も、多いことでしょう。

息子の保育園も、クラスごとに色の違う帽子を被ります。

園服やバッグは一度買えばいいのに対し、こちらは進級するごとに購入が必要でした。

名札

帽子と同様、名札もクラスごとに色が違います。

帽子の色と合わせてあるので、こちらも買い替えが必要なアイテムでした。

給食セット

給食時に使用するナフキン・エプロンのセットと、それを入れる袋が必要でした。

ほとんどの保護者が手作りでしたが、購入するのも可です。

保育園によって規格がある場合もあるので、事前説明会での情報をよくチェックしましょう。

お昼寝セット

保育園では、お昼寝の時間があります。

お昼寝セットという形で売り出しているものがあるので、それを購入するといいでしょう。

保育園でのお昼寝スペースは限られていますし、子ども用の小さな布団がいるのは確かです。

息子の保育園では掛布団と枕はいらず、敷布団とタオルケットでお昼寝をしていました。

余計な出費を抑えたいなら、保育園に聞いておくと無難でしょう。

いらないものは、買わずに済みますよ。

水筒

息子の保育園では、1年を通して水筒を持参しています。

いらない保育園があるのかは分かりませんが、遠足のことを考えると、水筒は買っておいても無駄にはなりません。

後々使うことを考えて大きなものを購入したいところですが、大き過ぎると子どもの負担になります。

子どもが使いやすいサイズを選ぶのがいいでしょう。

上靴&上靴入れ

これはマストだと考えましょう。

上靴入れは、保育園によってはサイズの指定がある場合もあります。

連絡帳(シールブック)

登園したら連絡帳にシールを貼るのが、息子の保育園での朝の日課です。

手先の運動にも役立つし、シールで埋まった連絡帳を見ると子どものモチベーションも上がるようです。

登園の記録になるほか、身体測定の数値を書き込んだり、担任からのメッセージが入ることもあります。

これも、保育園の必需品と言えるでしょう。

手拭きタオル

トイレ後の手洗いと通常の手洗いとで分けるため、2枚の手拭きタオルを準備するよう指示がありました。

保育園で使うタオルには、引っ掛けるためのループがあるといいでしょう。

手提げバッグ

園から何か持ち帰るものがある時に使うのが、手提げバッグです。

作るママたちが多いですが、購入する人もいました。

歯ブラシ&コップ

保育園で歯磨きをする時に使います。

息子の保育園では、年少クラスから持参することになっています。

コップはうがいの時に水を汲んだり、何か飲んだりする時にも使っています。

年齢別に必要な物

息子の保育園では、3歳で入る年少クラスから年長クラスまで、持ち物にそんなに差はありません。

しかし、それ以下のクラスだと、年少以降のクラスとは違った持ち物が必要になります。

例としては、おむつやスタイなどがあります。

どの年齢で何が必要かということは、それぞれの園によって決まっています。

事前説明会で詳細を教えてくれるはずですが、心配なママは先にリサーチしておいてもいいですね。

 

スポンサーリンク

保育園の入園準備はいつからすればいい?

保育園 準備 いつから

 

保育園の入園は、楽しみな反面大変なことでもあります。

特に、最初に保育園に入る時には注意が必要です。

必要なものもたくさんありますし、親も準備に慣れていないからです。

必要なものが分かり次第、なるべく早く準備に取り掛かるのがいいでしょう。

私の住む地域では10月に保育園の申し込みがあり、年末に入園の合否が出ます。

晴れて入園が決まると、2月初めに入園の事前説明会がありました。

そこで、保育園入園のために準備しなくてはいけないものを聞きました。

なので、保育園の準備はそこから始めましたよ。

買えるものはさっさと購入して、なるべく早く準備が片付くようにしました。

必要なものを何点か手作りしたので、それが一番大変だったように記憶しています。

それ以外に関しては、特に面倒な準備もありませんでした。

保育園は、仕事のある人が子どもを預ける場所です。

ですから、入園準備とはいえ、保護者の手を煩わせないように出来ていると感じました。

事前説明会の後から始めても、間に合わないということはないはずですのでご安心を!

 

保育園の準備も節約したい!出費を抑える3つのアイデア!

保育園 準備 節約

 

保育園の準備は、新たに購入する物も多いために出費がかさみますね。

何とか節約しながら、準備することは出来ないのでしょうか。

100円ショップで購入

同じようなものでも、一般のお店と100円ショップではずいぶん値段が違います。

安いけど耐久性が心配という物もありますが、そうでない物もたくさんあります!

歯磨き用コップなどは、100円ショップで買っても差し支えないでしょう。

上の子のお古を活用

年中クラスから保育園に入った長男が卒園すると同時に、3歳違いの次男が年少クラスで入園予定です。

このように、年齢が上手く合えば、上の子のお古を活用することが出来ます。

ボロボロになって使えない物は仕方ないですが、帽子や名札、通園バッグはそのまま使わせるつもりです。

たかがお古、されどお古。

購入する物が減ると、節約になるのは間違いありません。

お古を譲ってもらう

一人っ子あるいは初めての保育園でも、お古を活用したいこともあるでしょう。

そんなママは、近所に同じ保育園に通っていた子がいないか探してみましょう。

運がよければ、お古をいただけるかもしれません!

保育園に通う年数は少ないので、きれいだけど回す予定のない保育園グッズを持て余しているお宅もあるはず!

そのおうちにお古を譲る子がいないこと、お古でも使える状態であることなど、条件は厳しめになります。

しかし、譲ってもらえるなら節約に繋げたいですね。

まとめ

保育園の入園準備に必要なものをご紹介してきました。

準備が必要なものって、意外と多いのです。

しかも、子どもが初保育園ならママも当然初心者なわけで…。

私も、長男の入園準備にはテンテコマイでしたよ。

品物の準備も大変ですが、保育園での持ち物には全て名前を書かなければなりません。

これがまた、手間なんですよね。

保育園の準備に必要なものを他に挙げるなら、普段の着替えでしょうか。

子どもは汚すし、保育園でもよく着替えをします。

そのために、家で過ごすよりもはるかにたくさんの着替えが必要になるのです。

着替えを園に置いておく場合もあるので、子どもの服は多めに用意するといいですね。

保育園に入るのには準備が大変ですが、入ってしまえば何ということはありません。

年を経るごとに、準備にも慣れてくるはずです。

まずは、一番最初が肝心です。

保育園の準備をするママ、頑張れ!

スポンサーリンク
目次