マスキングテープを使った幼稚園・保育園靴の名前つけの仕方!場所はどこに書くべきかを紹介!書きたくない場合のアイデアとニューバランスも♪

靴 名前 マスキングテープ

マスキングテープを使用した、幼稚園や保育園に履いていく靴の名前の付け方を紹介します。

この記事では

・マスキングテープを使った名前つけのやり方
・靴の名前つけに便利なグッズ
・靴の名前はかかとやタグ、どこに書くのがおすすめか
・幼稚園や保育園靴に書く名前はフルネームで書かないといけないのか
・幼稚園・保育園児におすすめのニューバランスシューズ

などについて、保育士として働いている筆者が詳しくお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

目次

マスキングテープを使った保育園・幼稚園靴の名前つけのやり方!

保育園や幼稚園に履いて行く靴の名前つけの方法はいろいろありますが、どうしても油性ペンで直に名前は書きたくないと思われる方もいますよね。

油性ペンで靴に直書きが実は一番楽だったりするんですが、抵抗がある方はマスキングテープを使うのがおすすめです。

今は、100円ショップにもかわいいマスキングテープがたくさんあります。

お子さんの好きなキャラクターや絵柄を選べば字が読めない年齢のお子さんでも目印になりますよ。


使い方はとても簡単です。

マスキングテープを適度の長さに切って、名前を書き、靴に貼るだけ。

しっかり貼り付ければ、すぐにはがれてしまうこともありませんよ。

でも、はがしたいと思った時にはすぐにはがせるし、跡がのこることもほとんどないのが、マスキングテープの良いところだと思います。

また、マスキングテープなら大きさも自由に出来ます。

ですから、かかとにリボンやリングを付けて、そこに貼り付けることも出来ます。

この方法だと、お子さんが自分で靴を履くときに、かかとを引っ張りやすくなるので一石二鳥だと思います。

どうしても靴に直接名前を書きたくない場合は、このマスキングテープを使った方法がおすすめです!

お出かけの時には、はずすこともできるので、わかりやすくすることも、隠すことも出来ますよ。

休み明けにリボンやリングを靴につけ忘れないようにしましょうね。

幼稚園・保育園の靴の名前つけに便利な名前シールをご紹介!

今は布にもしっかり貼り付けられるような、とっても便利な名前シールもあります。

名前シールを作ってしまえば、ペンを出して名前を書く必要もありません。

貼るだけなのでとっても簡単ですよ。

靴シール


中敷きに貼るタイプの名前シールです。

左右もわかりやすい。

靴用だけでなく服のタグ用もあります。

絵合わせシール


好きなキャラクターで作ればお子さんも喜びますね。

耐水性のラミネート加工なので、洗ったり水に濡れてもはがれにくくなっています。

KAWAGUCHI プチッとネーム シール


かかとに付けるタイプです。

レッド・ピンク・ブルー・ライトブルー・イエロー・ホワイトの6色があります。

名前を書くことも出来ます。

目印にもなりますね。

くつデコミニ


名前シールとは違いますが、かかとに付けるゴムタイプの物です。

このかかとに付けたくつデコミニのゴムを引っ張ると靴が簡単にはけますね。

幼稚園や保育園で履く靴の名前はタグやかかとなど、どこに書くのがおすすめ?

幼稚園・保育園で履く靴のどこに名前を書くのがおすすめかというと、子どもや先生がパッと見てすぐにわかる場所です。

それはどこかというと、1番わかりやすいのは、かかとの部分です。

靴箱に入れたときに1番良く見えるところですね。

1歳児クラスくらいになると、子どもたちは自分の靴が分かるようになり、靴箱から自分で出してくることが出来るようになります。

もちろん、自分の名前が読めるようになるまでは色や形で認識しているんですが、たまに色もデザインも同じものをお友達が履いていることがあるんですよね。

そんな時は、先生が名前を確認するんですが、パッと見たときにわかりやすいところに書いてあるとすごく助かります。

お散歩準備中の玄関やテラスは、早くお散歩に行きたい子どもたちがウロウロ。

外に行く準備が終わった子どもたちが長い時間座って待っていられるわけではないので、先生たちも時間との勝負なんです。

なので、園児も先生も慣れてくるまでは、名前が見てすぐにわかるところに書いてあると、かなりの時間短縮になります。

しかし、幼稚園・保育園専用の靴ではなく、お休みの日のお出かけや公園にも履いていく靴だとあまり目立つ場所に名前は書きたくないですよね。

そんなときは、靴のベロ(シュータンともいわれるところ)の裏、または中敷きに書くのがおすすめです。

この2か所も子どもに靴を履かせるときに見やすい場所なので、保育園や幼稚園から特に指定がなく、かかとに書くのに抵抗がある場合は、靴のベロ・中敷きこのどちらかでも大丈夫ですよ。

幼稚園・保育園靴の名前はフルネームで書かなきゃダメ?

名前を書くときにフルネームで書かなきゃいけないのかなと悩む場合もあるかと思います。

当然、靴は幼稚園や保育園の外で履くものなので、先生やお友達以外の人が目にしますよね。

防犯の観点から考えると、かかとや外から見える場所に書く場合は、苗字は書かずに名前だけで良いと思います。

しかし、靴の中敷き等、見えない場所に書く場合はフルネームで書いたほうが良いと思います。

なぜかというと、たまに名前が同じ子がクラスにいる場合がありますよね。

名前だけだとどちらの子の物か分かりませんし、必ず違うものを使っているというわけでもないですよね。

以前、私の勤めている保育園で4月に入園したばかりの園児たちの中で、同じ靴、色も同じ、おまけにサイズまで同じ子がどちらも名前が書いてなくて、入園当初のバタバタでどちらがどちらの物か分からなくなってしまったことがありました。

保育園側は入園前に記名してくださいとお願いしていたのですが、保護者も忙しかったんでしょうね。

こんなこともあるので名前はフルネームで書いてほしいと園側からお願いされることもあると思います。

同じ名前の子がいなくても、見えないところに書く場合はフルネームのほうが良いでしょう。

名前をきちんと書けば紛失や履き間違いも防げます。

実は、保育園での履き間違いってお迎えの時がけっこう多いんです。

パパママもお仕事が終わって疲れている中でお迎えにくると、ボーっとしてしまって間違えちゃうこともあるんですよね。

そんなことを最小限にするためにも、わかりやすい場所にわかりやすく名前を書くことは大切なことですよ。

幼稚園児・保育園児におすすのおしゃれなニューバランスシューズをご紹介!

靴って色んなメーカーがあるんですがみなさんはどんな基準で選びますか?

歩きやすさとか履きやすさですよね。

私は保育園で仕事をしているので、いろんなメーカーの靴を見るんですが、なぜかニューバランスの靴を履いている子は、かなりの確率で自分で靴を履いたり脱いだりすることがスムーズに出来るようになるんですよね。

私もどうしてかな~と観察したことがあるんですが、マジックテープが取りやすくて、履き口ががばっと大きく開くからじゃないかなと思いました。

大きく開くことによって、わざわざ力を入れてかかとを引っ張ることもなく、すぐに足が靴に入っちゃうんですよね。

ニューバランスの靴は、ベルトも太めで子どもでも簡単に止められます。

脱ぐ時もマジックテープがわりと簡単にビリビリっと出来るので、すぽっと脱いでおしまい。

子どものやる気がなくなる前に終わってしまうことが多いように感じます。

そして、ニューバランスはやっぱり歩きやすいんですよね。

走っても転びにくい。

うちの子供もずっと履いていますがやはり歩きやすいこともあってか、他のメーカーよりもニューバランスを履いていくことが多いです。

職場の保育士も外履きは、ニューバランスが多いですよ。

ニューバランス ベビー キッズ スニーカー IZ996


幅広タイプでどんな足の形にも合うと思います。

定番のカラーやマルチカラーもあって可愛いですよ。

ニューバランス ベビー ファースト スニーカー IT313


歩き始めのお子さんにはこちらがおすすめです。

大きく開くのでとても履かせやすいですよ。

ニューバランス キッズ ジュニア スニーカー PV400


このタイプは大人用もあるので家族でお揃いコーデも出来ますよ。

ちょっと大きくなってもカッコよく履けるのもニューバランスの良いところですね。

まとめ

幼稚園・保育園で履く靴は、お子さんや保育士さんが見やすい場所に名前を書いてくださいね。

できるだけフルネームで書くのが良いのですが、防犯面が心配な場合は靴の中や、下の名前だけでも良いと思います。

保育園や幼稚園によって記名の場所を指定されるかもしれませんので、必ず確認されることをおすすめします。

可愛い名前シールやマスキングテープを使って目印にすると、お子さんもわかりやすく、喜ぶはずです。

リングやリボンなども活用して、お出かけの時にも可愛く使えるようにするのも良いかもしれませんね。

ニューバランスの靴はオシャレで子供も履きやすく、歩きやすいのでおすすめのスニーカーです。

デザインやカラーも豊富にあるので、お子さんもパパやママもお気に入りの一足を見つけて楽しい幼稚園・保育園生活を応援してあげてくださいね。

目次